-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2017-02-14 Tue
もうすぐ渓流釣りが解禁。
寒さもピークをむかえ、最低気温が毎日零下7~8度の日が続い
ている北杜市。

甲斐駒ケ岳は朝日と月のコラボ。
犬達も寒いのか小屋の中で食後のガムをかじりながら・・・
そんな犬達はどんな気持ちで食べているのだろうか?
犬の行動とかしぐさの意味を様々な本に書いてあるが、必ずしも
そうでもないこともある。
吠える犬は何故吠えるのか、そこにも必ず吠える理由がある。
無駄吠えにも取れるが、危険だと吠える犬もいれば、ここは私の
縄張りだから出ていけと吠える犬もいれば、はたまた飼い主に
怖いから早く来てと吠えている犬もいる。
癖を無くす方法も様々、ただ無くすのは簡単だがやはり何故吠え
ているのかを確かめてからが良い。決して無駄吠えなどは無いと
私は考えている。
無駄吠えと思っている場合、怖い・寂しさで吠えるのがほとんどで
あり、単純に怖さ寂しければ除去してあげればよいのである。
但し、飼い主が吠える理由がそうであった場合に限ります。
無駄吠えと思っているものはこれば殆どの理由です。
不審者等に吠えるのは正当で、吠えた時に必ず犬とコンタクトを
とり褒めてやることが大切で信頼関係をつくるチャンスです。
信頼関係が成立していけば自然に無駄吠えらしき行動も減少し
ていくものだと考えます。
威嚇によって吠える犬は、威嚇対象が何かによって変わる。
対象が犬の場合は、子犬からの躾が将来を左右します。
子犬の時からの躾をしなければなかなかなおりません。
一寸買い物に行って来ます。続きます・・・


12月2日生まれ 牡 一頭います
第一種動物取扱業 山梨県北杜市
第2151165 北杜中村犬舎
携帯 090-4451-1393 中村、
お気軽にご連絡下さい。
ぽちっとお願いします

にほんブログ村
スポンサーサイト